<aside> 💡 南が丘少年少女サッカークラブの概要
**「南が丘少年少女サッカークラブ」**は
1985年設立のボランティアスタッフにより運営される地域少年サッカークラブです。
対象 :幼稚園・保育園児、小学生(1年~6年生)の男女
練習日:土曜日 9:00~12:00 日曜日 9:00~12:00
土曜日には幼稚園・保育園児対象の教室「ひよこ組」を開催しています。
場所 :立野緑地スポーツ広場
申込 :練習日に随時受け付け中。
体験 :体験も可能です。練習日に立野グラウンドに来てみてください。
「秦野南が丘ガールズ(旧FCラディッシュ南が丘)」もメンバー募集しております。
</aside>
<aside> 🔰 体験入部希望の方へ 体験希望の方は立野緑地グランドへ上記練習日にお越しください。
</aside>
未就学児童も受け入れています。
活動は月2〜3回(無料)。ボールを使って身体を動かすところから徐々にサッカーに慣れるようにトレーニングしていきます。
↓詳しくはこちらのページをご確認ください。
「南が丘団地」は、昭和 57 年(1982 年)に 30 歳~40 歳代を中心に各地から転居した人 たちが入居して、自然溢れる住環境での生活が始まった 秦野の地に初めて住む人も多く、世代的に若いということもあり、新たな人の繋がりを求 めて、様々な取組が行われた。例えば、棟対抗のソフトボール大会、地区運動会、夏の納涼 祭等、地域としての意識づくりへの取組が盛んに行われていた。 そんな中でまず少年野球チームができ、少し遅れて、昭和 60 年(1985 年)に、瀬戸さん を中心に、サッカー同好会という呼びかけで当クラブが発足した。
発足のきっかけが、各地から集まった人たちとの地域の関係づくりということもあって、 「地域の子どもは地域で育てる」というのが当クラブの理念になっている。 人間関係で孤立することなく、サッカークラブに入っていろいろな人間関係を作っても らい、子育ての悩みなどを気軽に話せる場になれば幸いである。
運営の基本は保護者の自主運営。指導は保護者コーチと、元保護者コーチ等、全員がボラ ンティアスタッフです。この、全員ボランティアスタッフというのが、クラブ運営のポイントで、 やっているスタッフの達成感もあり、地域のつながりを体感できる。
クラブ代表 :阿部 義次 クラブ副代表 :椎野 良平、伊藤 健二 監督:加藤 直樹 副監督:白崎 和寿 コーチスタッフ:25名以上
練習は週2回。土曜日午前、日曜日午前が基本。試合が入れば午後や終日活動もあります。 ホームグランドは、秦野市「立野緑地スポーツ広場」神奈川県選手権会場等としても提供しています。
南が丘小学校をはじめとして、秦野市周辺の小学校の子供達が参加しています。 女子チームは県内のチーム数も少ないので、かなり以前から幅広く受け入れており、 市内だけでなく市外からの加入もあります。 小学生以外に、幼保育園児を対象に週1回程度サッカースクールを開催しています。
秦野市立野緑地スポーツ広場
【住所】秦野市南が丘5丁目2-1
【地図】
<aside> ⚽ いつでも入会OK!
サッカーが初めての子にもやさしく教えてくれる、コーチスタッフがたくさんいます。
サッカーでたくさんの仲間をつくり、楽しい思い出を作りましょう!
興味のある子・やってみたいなと思っている子は、友達を誘ってぜひ見学に来てください。
入会手続きは随時可能です。正式入会まで体験入会も可能です。 入会金:1,000円 月次の会費:2,000円 会費は2カ月に一度、2か月分を集金いたします。
</aside>
<aside> ⚽ 練習体験会 練習見学 随時実施中!
一度練習体験してみませんか!?
立野緑地スポーツ広場では毎週土日で練習しています。
ふらっと立ち寄っても良し!事前にお申込みいただいても良し!ボールを持っていなくてもOK!
お気軽にお問い合わせください。
</aside>
https://www.notion-easy-form.com/forms/025395f8-735c-4cb1-a40c-dd167c55b474?embed=true